ユース・ホステルとは・・・
ユース・ホステル・・・たぶん聞いたことは有るけど実際は知らないという人が
多いと思いますので、簡単に説明したいと思います。
YH(ユース・ホステルの略)はドイツ
から始まった青少年の宿泊施設で世界中に在ります。
自分が利用していた時は けっこう在ったと思うけど、だいぶ少なくなったみたい
現在は全国320箇所らしい。
まずYHを利用するには会員になるのだけど、今はビジターで泊まれるらしい。

それで正式には往復はがきで予約するのだけど、電話が多かったかな
ハガキだと記念になって良かったのですが

それで、YHにはペアレントというオーナーが居まして・・・
(みんな、「お父さん」「お母さん」と呼んでました。)
入る時は初めてのYHでも「ただいま~」と受付へ
部屋は男女別の相部屋で畳だったり、二段ベットだったりと
まあ合宿所みたいだったり、お寺さんの宿坊や旅館さんが兼業したり
なかには自宅を改造したのやペンション風だったりとバラエティーだったな~
食事はみんなで一緒に配膳や片付け洗い物も自分らで
この辺から、YHに馴染む人と合わない人が別れるかな(^^ゞ
もちろん布団も自分らで敷くし、その頃はシーツはYHに有ったけど
昔はシーツも持ち歩いたらしい・・・それも特製封筒状シーツを
それと、今では考えられないがアルコール禁止なのだ
青少年のための宿泊所だから・・・
それでも自分が会員になってから3~4年後くらいから徐々に
飲めるようになったかな~
それで、食事の後は談話室でYHで初めて会ったホステラー同士でトランプやゲーム
ここで活躍するのがヘルパーと呼ばれる人らで、YHでアルバイトしている元ホステラーや
そこに何回も来ている常連と呼ばれるホステラーが仕切るわけで
これも、合う合わないが別れるかな(^^ゞ
それ以外にミーテングと言って旅先の情報交換したりして良かったけどね(^o^)丿
なかにはヘルパーがギターを弾きながらみんなでフォークソング
拓郎の落陽など・・・
それで利用する人は自転車やオートバイでツーリングしている人や一人旅を楽しむ人や
鉄チャンと呼ばれる
鉄道マニアに割りと女の子2人旅が多かったかな
それと日本一周している人で・・・自分は連休しか旅に行けないが(^^ゞ
5月に信州で会って、夏休みに岩手で偶然再会したりと
ず~と旅していたらしい。
けっこう偶然再会する人がが多くなってくると仲間意識が芽生えてきて
一人旅なのだが大勢で旅しているみたいで
それで自分がYHにどっぷり馴染んだ理由かな~
すっかり長文になりましたが、これからも書いていきたいと思っていますが
あくまでも自分の旅の思い出話のブログですので、温かい目で見て下さい。
次回は能登鈍行一人旅をUPしたいと思います。
多いと思いますので、簡単に説明したいと思います。
YH(ユース・ホステルの略)はドイツ

自分が利用していた時は けっこう在ったと思うけど、だいぶ少なくなったみたい

現在は全国320箇所らしい。
まずYHを利用するには会員になるのだけど、今はビジターで泊まれるらしい。
それで正式には往復はがきで予約するのだけど、電話が多かったかな

ハガキだと記念になって良かったのですが

それで、YHにはペアレントというオーナーが居まして・・・
(みんな、「お父さん」「お母さん」と呼んでました。)
入る時は初めてのYHでも「ただいま~」と受付へ
部屋は男女別の相部屋で畳だったり、二段ベットだったりと
まあ合宿所みたいだったり、お寺さんの宿坊や旅館さんが兼業したり
なかには自宅を改造したのやペンション風だったりとバラエティーだったな~
食事はみんなで一緒に配膳や片付け洗い物も自分らで

この辺から、YHに馴染む人と合わない人が別れるかな(^^ゞ
もちろん布団も自分らで敷くし、その頃はシーツはYHに有ったけど
昔はシーツも持ち歩いたらしい・・・それも特製封筒状シーツを

それと、今では考えられないがアルコール禁止なのだ

それでも自分が会員になってから3~4年後くらいから徐々に


それで、食事の後は談話室でYHで初めて会ったホステラー同士でトランプやゲーム

ここで活躍するのがヘルパーと呼ばれる人らで、YHでアルバイトしている元ホステラーや
そこに何回も来ている常連と呼ばれるホステラーが仕切るわけで
これも、合う合わないが別れるかな(^^ゞ
それ以外にミーテングと言って旅先の情報交換したりして良かったけどね(^o^)丿
なかにはヘルパーがギターを弾きながらみんなでフォークソング

それで利用する人は自転車やオートバイでツーリングしている人や一人旅を楽しむ人や
鉄チャンと呼ばれる


それと日本一周している人で・・・自分は連休しか旅に行けないが(^^ゞ
5月に信州で会って、夏休みに岩手で偶然再会したりと

けっこう偶然再会する人がが多くなってくると仲間意識が芽生えてきて
一人旅なのだが大勢で旅しているみたいで

それで自分がYHにどっぷり馴染んだ理由かな~
すっかり長文になりましたが、これからも書いていきたいと思っていますが
あくまでも自分の旅の思い出話のブログですので、温かい目で見て下さい。
次回は能登鈍行一人旅をUPしたいと思います。